
ラピッドウィーバー5 日本語化インストーラ(無料)
ラピッドウィーバー5は他言語対応しており、もちろん日本語にも対応していますが、Realmac Software が優秀と言い張るGoogle翻訳ローカライザーの素敵な翻訳のおかげで酷い有り様です。
私の英語力はロボットの翻訳より遥に劣るのですが…それでも不完全なローカライズに我慢できなかったので勝手に日本語化しました。
利用される方は、ダウンロードする前に必ず利用規約をお読みください。
私の英語力はロボットの翻訳より遥に劣るのですが…それでも不完全なローカライズに我慢できなかったので勝手に日本語化しました。
利用される方は、ダウンロードする前に必ず利用規約をお読みください。
RapidWeaver は Mac App Store にて購入出来ます
![]() | RapidWeaver (Version 5.3.2) ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | ¥7,800 (最新価格はStoreで確認してください) | |
リリース日: | 2011/01/04 | |
現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
説明: | OS X Mavericks 使用可能
RapidWeaverを使うと、魅力的なウェブサイトがMacで非常に簡単に作成できます。RapidWeaverは、ウェブサイトの作成が初めての方にも50回目の方にも、誇りに思えるウェブサイトを素早くパブリッシュするノウハウをご提供します。
iPhotoライブラリから直接オンラインスライドショーを作ったり、会社のウェブサイトや自分のブログの作成したり、RapidWeaverなら手間をかけずに行えます。
ページを作成、RapidWeaverの47のデザインの中から1つを選択、コンテンツを編集して、FTP/SFTPサーバーまたはMobileMeにクリック一つでパブリッシュ。魅力あるウェブサイトの作成が、これまでになく簡単になりました。
RapidWeaverの最新ニュースは、Twitterの@rapidweaverおよび@realmacsoftwareでフォローしてください。 |
大まかな変更箇所
- 不自然な日本語を修正
- 誤って日本語に翻訳されたプログラムコードを修正
- インターフェイスを修正(文字が隠れているなど)


フィードバックのお願い
- 日本語リソースのダウンロードは無料ですが、ローカライズに関するフィードバックにご協力ください。
- 翻訳の不備や、未翻訳部分の翻訳などをして頂けると本当に助かります。よろしくお願いいたします。
必ずお読みください - 利用規約 -
- 日本語リソースのダウンロードおよびインストールは自己責任で行ってください。万が一ダウンロードしたファイルによってお使いのMacに不具合が起きた場合、当方は一切責任を負いません。(ウィルスチェック済み:Sohos Anti-Virusで検査)
- 必ずアプリのバージョンに合わせた日本語リソースをお使い下さい。古い日本語リソースをインストールすると不具合が起こる可能性が高いです。
- 開発元であるRealmac Softwareから配布許可を取ってありますが、この日本語リソースに関しての問い合わせや等はRealmac Softwareには出来ません。質問などがある場合はこのサイトのメールフォームからご連絡ください。
- 日本語リソースに関するクレームは一切受け付けません。管理人が答えられる範囲での質問やフィードバックなどは大歓迎です。
- 日本語リソースをダウンロードされた方は、この利用規約に同意したとみなします。
不具合があれば連絡ください。このファイルには、RW5の旧バージョンおよび、RW5.3.1(手動インストール用)日本語リソースのダウンロードリンクも含まれています。
管理人のモチベーション維持にご協力ください
ダウンロードは無料ですが寄付は大歓迎です(笑)
PayPal(ペイパル/¥です)でのドネーションは下のボタンをクリックしてくださーい。 (ダイソー価格でも嬉しいです!)

更新履歴
2012.08.16 5.3.1用日本語化インストーラをリリース(dmg形式)2012.07.17 5.3用日本語化インストーラをリリース
2012.05.06 5.2.2手動インストール用ファイルを追加
2011.10.18 インストール方法をインストーラに変更
2011.10.18 5.2.2用日本語化ファイルをリリース
2011.08.02 インストーラを断念して手動インストールに変更
2011.08.02 5.2.1用日本語化ファイルをリリース
2011.06.16 インストール方法をインストーラに変更
2011.06.05 5.1用日本語化ファイルをリリース