RapidWeaver 6 は今月末?Realmac Software が新機能の詳細を公開

rapidweaver6


結局Betaプログラムに参加できなかった管理人です。

Realmac Software のブログに RapidWeaver 6 に関する新情報が掲載されていました。
RapidWeaver 6 Is Coming Soon! by @dancounsell — Realmac Blog

Mac App Store へ申請するための最終調整の段階まで来ているのかな?今月末のリリースを目指していると書かれています。

RapidWeaver 6 の新機能

ラピッドウィーバー 6 の新機能をざっと紹介します。
Web Design Software for Mac — RapidWeaver

5つの新テーマの追加

サードパーティー製のテーマが採用されるようですね。どのテーマデベロッパーもオシャレなテーマをリリースしていますので楽しみです。

アドオンマネージャー

プロジェクト単位でアドオン(プラグインやスタックかな?)を整理できるようですね。

64ビット化

64ビット化で大規模なサイト構築も可能なようです。推奨ページ数?制限も無くなるのかな?

公開の高速化

旧バージョンより3倍速く公開出来るそうです。

Markdown

Markdown(マークダウン)という記述方法が採用されました。これを機会に学習して作業の効率化を図るのもいいかもしれません。

バージョンと自動保存

WordPress などを使っているとわかりますが、バージョンと呼ばれる一定の作業時間で保存される機能が搭載されるようです。TimeMachine みたいな感じですかね。これは嬉しい機能。

サイト全体にコードを適用

個別にページに適用するしかなかった追加したいCSSやJavaScriptが全体に適用できるオプションが用意されるみたいですね。これもかなり嬉しい機能。

全画面表示

最近のエディタには多いですが編集画面をモニタ全体に表示して作業に集中することが出来ます。

プレビューサイズの選択

iPhoneやiPadなどスマートデバイスでの表示も確認できるみたいです。

マスタースタイル

似た機能はこれまでもありましたが、この機能は例えばサイドバーを全ページから非表示にしたいときに一括で出来るようです。これも嬉しい機能。

サンプルサイト

これまでのラピッドウィーバーはゼロから構築する必要がありましたが、5つのテンプレートが用意されているようです。これをカスタマイズして作業時間を短縮するのもいいかもしれませんね。

コミュニティ

これは従来の Realmac Software にあるコミュニティのことかな?それともアドオン別にコミュニティが用意されるということでしょうか?

ラピッドウィーバー 6 は、8月24日以降にラピッドウィーバー 5 を購入した方以外は$39.99の有料アップグレードになります。

みなさんにご相談

記事の内容とはちょっとズレますが「Happy Weaving.」「Let's Weaving.」を的確に訳せる方いらっしゃいますか?ラピッドウィーバー 5 の日本語インストーラーでは Weaving を「作業」的な意味合いで訳した記憶があります。

blog comments powered by Disqus