【Plugin】MacUpdate Promo で Blocks が40%オフ!

はちさんから情報提供頂きました。
>> 続きを読む...
Comments

seyDesign でテーマが65%オフ

本日限りとはいつまでなのかよくわかりませんが、seyDesignでテーマが65%で買えるクーポンが公開されています。
>> 続きを読む...
Comments

Realmac Software でスタッフ募集中

興味のある人はぜひ。
>> 続きを読む...
Comments

RWthemes.com のテーマ 全部まとめて$19.95

RWthemes.comのテーマが全部まとめて19.95ドルで販売中です。100ドルオフだって(笑)。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】YourHead の新プラグイン Stacks が凄すぎる

YourHeadから新しいプラグインStacksが発表されました。(ダウンロードはまだ出来ないようです。)
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaverThemes.com のテーマが40%オフ

表示価格はそのままですが、レジで自動的に40%オフになります。
>> 続きを読む...
Comments

Webify が40%オフ

40%オフになるクーポンが掲載されています。情報元:Mudbug Software :: Home of Webify
>> 続きを読む...
Comments

クリスマスセールいろいろ

henk vrieselaar のテーマやらなんやらが40%オフ。Discount Code: happy2009
>> 続きを読む...
Comments

Med-Designs のテーマが seyDesign で復活!

Med Designs のテーマがseyDesignで復活するようです。
>> 続きを読む...
Comments

LittleSnapper 1.0 がリリース

バージョン1.8を日本語化しました!

LittleSnapper1.0がリリースされました。
>> 続きを読む...
Comments

【Theme】Rapid-Refills でテーマが$5オフになるクリスマスクーポン

Rapid-Refillsが全てのテーマが5ドルオフになるクーポンコードを公開しています。情報元:Realmac Software Forums | Merry Christmas, from Rapid Refills.com
>> 続きを読む...
Comments

HaloScan がバージョンアップ!受信したコメントがどのエントリに投稿されたかが分かるようになりました!

使い勝手がいまいちだったHaloScanですが、大幅に使い勝手が向上しています。既にこのサイトのコメントのところがいつもと違っているのが分かると思います。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】@stash が15%オフの$8.45で販売中

@stashプラグインが15%オフの$8.45で販売中です。情報元:Nilrog's place - @stash promo and screencast « Nilrog’s place - Blog »
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】coverFlow が40%オフ

Varsis Studio のカバーフロープラグインが40%オフのセール中です。
>> 続きを読む...
Comments

【Theme】seyDesign の新テーマ Gotem が凄い

seyDesignから新しいテーマが発表されました。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver4.2.1のブログの不具合

RapidWeaver4.2.1をOS10.5.5で使っていますが、ブログのパーマリンクに関する不具合があるようです。
>> 続きを読む...
Comments

【MacUpdate Promo Holiday Bundle】RapidWeaverも入って驚異の91%オフ!

毎年恒例の?バンドル販売です。
>> 続きを読む...
Comments

seyDesign.com が3周年を迎えディスカウントセールを実施中

テーマデベロッパーのseyDesignが3周年を迎えたそうです。情報元:Realmac Software Forums | seyDesign.com Birthday Sale
>> 続きを読む...
Comments

いつの間にか RapidWeaver4.2.1 の Shift JISエンコードが使えるようになっていた

RapidWeaverのShift JISって文字化けして使えなかったのでずっと使ってなかったのですが、先日文字コードがShift JISの掲示板を設置した際に文字化けしなくなっていることに気がつきました。
>> 続きを読む...
Comments

JonasThemes のiPhone&iPodTouch用テーマに使える5€オフのクーポン

JonasThemes のiPhone、iPodTouch用テーマを買う時に、前回と同じ「BlackFriday」というクーポンコードを使うと5€オフになるようです。情報元:Realmac Software Forums | Toucheap
>> 続きを読む...
Comments

Elixir Graphics と Icon Lab で15ドル以上買うと使える40%オフのクーポン

elixir graphicsIcon Labで15ドル以上の買い物をすると40%オフになるクーポン券が使えるようです。情報元:Realmac Software Forums | Holiday sale
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】FormLoom Public Beta がリリース

FormLoomのパブリックベータがリリースされました。
>> 続きを読む...
Comments

【Theme】BlueBall Design のテーマセットが30%オフの$46で販売中

BlueBall Designのテーマを6つセットにしたThe Blueball Theme Bundle Vol. 1が販売中です。通常66ドルのところ、30%オフの46ドルになっています。
>> 続きを読む...
Comments

macZOT! にて RapidWeaver 4.2.1 が35%オフの$51.35で販売中!

先日お伝えした通り、macZOT!にて、RapidWeaver4.2.1が35%オフの$51.35で販売中です。情報元:macZOT! » RapidWeaver
>> 続きを読む...
Comments

22,23日に macZOT! で RapidWeaver が割引販売?

今週末にmacZOT!でRapidWeaverの割引販売があるようです。(情報元:macZOT! » Jets’nGuns
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.2.1 がリリース

ひっそりと?アップデートされていました。Collage2との相性も問題なさそうです。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】サムネイルが消える&アプリがフリーズするエラーを解消した Collage 2.0.5 がリリース

RapidWeaver4.2とCollage2.0.1&2.0.3の組み合わせで、Collageのサムネイル画像が消える、プレビュー時にフリーズするといった症状が出ていたのですが、先日リリースされた2.0.5でこの問題は解消されたようです。
>> 続きを読む...
Comments

macZOT! にて RWmultitool 2 が40%オフの$12で販売中

macZOT!にて、RapidWeaver専用アプリ「RWmultitool 2」が40%オフの$12で販売中です。
>> 続きを読む...
Comments

Ruler(定規)ソフトで作業効率アップ

RapidWeaverで作業をしていると、ヘッダの幅を測ったり、サイドバーの幅を測ることがあると思います。
>> 続きを読む...
Comments

複数アプリ購入で最大50%オフになる“GIVE GOOD FOOD TO YOUR MAC”

5アプリ以上購入すると合計購入金額が50%オフになるGIVE GOOD FOOD TO YOUR MACが今年も開催されています。
>> 続きを読む...
Comments

Frickrにアップした写真で簡単にアルバム作成できる PictoBrowser

RapidWeaverでFlickrにアップした写真をアルバムにして表示するプラグインは、標準プラグインの「フォトアルバム」や有料プラグインの「RapidFlickr」などがあります。
>> 続きを読む...
Comments

Elixir Graphics がリニューアルオープン

elixir graphicsがリニューアルしました。
>> 続きを読む...
Comments

FormLoom の続報

前回の「Yabdab Softwareオープン」のエントリにも書きましたが、連絡先フォームプラグイン、FormLoomの続報です。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】Yabdab Software がオープン!

Yabdab Softwareというサイトがオープンしました。YourHeadRealmac Softwareの名前がありますけど、どういうサイトなのかよくわかりません(笑)。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】RapidWeaver Plugs がオープン!

RapidWeaver Plugsというサイトがオープンしました。プラグインデベロッパーですね。
>> 続きを読む...
Comments

【Theme】Rapid Ideas が3周年を記念してテーマを割引販売!

まずは3周年おめでとうございます。幾つかのテーマを購入したファンとして心から祝福します。情報元:Realmac Software Forums | Rapid Ideas Anniversary Sale
>> 続きを読む...
Comments

日本語ローカライズされた RapidWeaver 4.2 がついにリリース!

日本語に完全対応したRapidWeaver4.2がリリースされました!結構長かったですね。
>> 続きを読む...
Comments

SupportCasts.com のチュートリアルムービーを見ると YourHead.com のプラグインが15%オフ!

SupportCasts.com で、PayLoomのビデオチュートリアルを見ると、最後にYourHeadのプラグインを15%で変えるCoupon codeが表示されます。
>> 続きを読む...
Comments

Smith Micro でRapidWeaver が50%オフの$39.99で販売中!

Smith MicroにてRapidWeaver3.6(恐らく)が50%オフの$39.99で販売中です。ここ最近では一番安いかな?
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.2 RC 3 がリリース!ついに日本語対応か!?

RapidWeaver 4.2 Release Candidate 3 がダウンロードできるようです。リリース候補?ということなので、これで問題が無ければ(少なければ?)正式版としてリリースされるのかな?
>> 続きを読む...
Comments

1Password がハロウィンセールで50%オフ

RapidWeaverと直接関係ありませんが、パスワード管理ソフト「1Password」が50%オフの$19.98で販売中です。
>> 続きを読む...
Comments

まだ間に合う?仮想化ソフト CrossOver を無料でダウンロード

WindowsアプリをMacで直接起動できるアプリケーションです。IE6も動くようなので、ブラウザチェックには良いと思います。(まだ試していません。)
>> 続きを読む...
Comments

【サイト紹介】Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ & 10Wheels Life

最近、ショーケースに登録依頼のあったサイトをご紹介します。(他にもあったかも知れませんが忘れました…。)
>> 続きを読む...
Comments

【Theme Developer】ThemeFlood

ThemeFloodという新しいThemeDeveloperのサイトがオープンしていたのでご紹介します。
>> 続きを読む...
Comments

FeedBurnerを使いながらページランキングの記事タイトルをRSS自動設定する方法

ページビューがあまり伸びないので?ACR WEBページランキングというブログパーツを導入してみました。
>> 続きを読む...
Comments

QuickSnapper

LittleSnapperの続報です。QuickSnapperというサイトがオープンしました。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaverThemes のテーマを30個まとめて$22でどうだ!

と言わんばかりの勢いを感じました。
またも@stash((macZOT!))RapidWeaverThemesのテーマ、30種類をまとめて$22で販売中です。
>> 続きを読む...
Comments

Forms To Go が40%オフの$18で販売中

Forms To Go が@stash((macZOT!))にて40&オフの$18で販売中です。(といってもあと僅かしか時間がありませんが。)
>> 続きを読む...
Comments

LittleSnapper の続報

LittleSnapperの続報です。Flickrでのスナップの共有についての動画がアップされています。
>> 続きを読む...
Comments

Mac用 画像編集ソフト Webify が50%オフの$9.99で販売中

先日、 Picturesque を買ってしまった管理人ですが、 MacUpdate にて、Webify というソフトが50%オフの$9.99で販売中です。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】外部掲示板を iFrame プラグインを使ってインラインフレームで表示する

RW4.0検証済み
このエントリの内容は RapidWeaver 4.0 を使用して検証、カスタマイズされた時のものですが、このバージョンでの動作を保証するものではありませんのでご注意下さい。また、表示の無いバージョンでは動作しない、エラーが出ないという意味ではありません。
RapidWeaver には、インラインフレームを簡単に使うためのプラグインが標準で用意されています。
>> 続きを読む...
Comments

freshme がリニューアル

freshme のウェブサイトがリニューアルしていました。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.2 Beta 2

RapidWeaver 4.2 Beta 2 がリリースされました。
>> 続きを読む...
Comments

フォーラムのバナーを作りました

Realmac Software Forumsに日本語板が出来たのでバナーを作ってみました。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.2 Build 4644

RapidWeaver 4.2 Build 4644 がプレリリースされました。
>> 続きを読む...
Comments

本日より予約開始の 宛名職人 Ver.15 for Mac を予約すると RapidWeaver が2,000円引きの4,800円で買える

お買い得情報としてはかなり無理がありますが()、とりあえず紹介しておきます。
>> 続きを読む...
Comments

Realmac Software Forum の使い方 メンバー登録編

先日、Japan板を立ててもらった Realmac Software Forumsのメンバー登録の方法を簡単に解説します。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】Umbrella が販売&サポート中止に

自動バックアップ機能を搭載したプラグイン、Umbrella が販売とサポートを中止することになったようです。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】Pages of Interest から コンテンツをスライドさせて表示する Slider Plugin が登場

Pages of Interest から、 Slider というプラグインが発表されました。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】Accordion のタブの色をタイトルごとに変える Tips

Realmac Softwareフォーラムに、 Accordion のタブの色を項目ごとに変える方法がありましたので紹介しておきます。
>> 続きを読む...
Comments

macZOT! で Bonsai Studio の Miniblog が 50%オフ

@stash((macZOT!))にて Bonsai Studio Miniblog テーマが50%オフの9.90ドルで販売中です。
>> 続きを読む...
Comments

iPhone用フリーテーマ iPhone2

henk vrieselaar にて、iPhone用のテーマ「iPhone2」が無料でダウンロードできます。(RW4.0のみ対応)
>> 続きを読む...
Comments

RapidSearch に新バージョンが登場!Google検索に対応!

JoshLockhartで販売されていた RapidSearch がVer.2.0になりました。


>> 続きを読む...
Comments

タグ記号変換ソフト HTMLconvert

Thomas's Web & Weaver Site でHTMLタグ記号変換ソフト「HTMLconvert」が紹介されていました。恐らくオリジナルのアプリケーションだと思います。
>> 続きを読む...
Comments

Realmac Software Forum に Japanese板を立ててもらいました!

既に気がついている人もいるかと思いますが。

Realmac Softwareフォーラムに、日本の板を立てて貰えないか 本家にメールしてみました(2ちゃんねるのスレッドが落ちていたのがキッカケ)。
するとすぐに返事が届き、快くOKの返事を頂きました。Nikありがとう!仕事が早い!
>> 続きを読む...
Comments

CrossBrowserTesting.com 仮想OSで実際に操作できる クロスブラウザ テストサイト

RapidWeaver ユーザーで、Windows環境がないという人も結構多いと思います。その場合、Windowsのウェブブラウザで自分のサイトがどのように見えているか不安ですよね?レイアウトは崩れていないかとか、スクリプトはちゃんと動作しているか、などなど。
>> 続きを読む...
Comments

Realmac Software がスクリーンショット支援ツール LittleSnapper を発表

バージョン1.8を日本語化しました!

Realmac Softwareのメニューバーに新しいアプリが追加されていました。
>> 続きを読む...
Comments

この RapidWeaver の Theme は凄い!

以前、紹介した freshme というサイトを覚えていますでしょうか?現在、新テーマのバグフィックス中のようなんですが、その新テーマがもの凄いです。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】@stash が Google Adsense に対応?

先日から、このサイトに貼り付けてある Google Adsense を弄っていたんですが、いつの間にか@stash((@stash))でも問題なく貼れるようになっていました。
>> 続きを読む...
Comments

【Add-on】Blocks でドロップダウンメニューが簡単に作れる Block kit

YourHeadBlocksを使っている人も多いと思いますが、 rapidweaver.org というサイトから Block kit というプラグインがリリースされています。
>> 続きを読む...
Comments

ショッピングカートプラグイン GoogaLoom

RapidWeaver のショッピングカート用プラグインとして、 PayLoom がありましたが、 Google Checkout を利用した GoogaLoom(Beta版)というプラグインが登場しました。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.2 Beta 1

RapidWeaver 4.2 Beta 1 がリリースされました。ドイツ語対応したようです。日本語もこのバージョンかな?
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1.2 , 4.1.3 がリリースされました

RapidWeaver 4.1.2 4.1.3 がほぼ同時にリリースされました。意味がわかりません(笑)。詳しい情報は Realmac Software をご覧下さい。>> 続きを読む...
Comments

スムーススクロールでページトップへ戻る

スムーススクロールというものをご存知でしょうか?
よくある「トップへ戻る」「ページTOPへ」などのリンクをクリックすると、ページがスクロールするあれです。自分が試したものを書いておきます。
>> 続きを読む...
Comments

Site Showcase を更新しました

サイトショーケースにサイトを大量追加しました。掲載希望も受け付けています。削除希望も受け付けています(笑)。>> 続きを読む...
Comments

CoverFlow Plugin が 5ドルOFF

Varsis Studio CoverFlow が5ドル引きの$9.99で販売中です。多分、29日まで。>> 続きを読む...
Comments

【seyDesign】2hadow Theme がフリーになりました

seyDesignwavy に引き続き、2hadow もフリーテーマになりました。RapidWeaver 3.6 以降に対応しているようです。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1.1 がリリースされました

RapidWeaver 4.1 がリリースされました。速過ぎです(笑)。プログレスバーのエラー?も改善されています。詳しい情報は Realmac Software をご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1 がリリースされました

RapidWeaver 4.1 がリリースされました。このところ慌ただしかったですね。詳しい情報は Realmac Software をご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

OSX Leopard の Time Machine の様なエフェクトが面白いフォトギャラリー

Robbie White.com にて、OSX Leopard の Time Machine の様なフォトギャラリーの作成方法が紹介されています。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1 RC2

RapidWeaver 4.1 Release Candidate 2 (RC2) がリリースされました。詳しい情報は Realmac Software Forums をご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

BannerZest が$29で販売中

Flashバナー作成ソフト BannerZest が 通常価格49ドルのところ、29ドルで販売中です。期限があるので購入する方はお早めに。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1 RC1

RapidWeaver 4.1 Release Candidate 1 (RC1) がリリースされました。クイックルックがサポートされています。(どの部分がクイックルック出来るのかわかりません…。)
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1 Beta 2

RapidWeaver 4.1 Beta 2 が出ました。以下のアドレスからダウンロード出来ます。アップロード時の不具合も直っているようですね。保存のスピードもはやくなったような?
>> 続きを読む...
Comments

freshme

freshme というサイトがオープンしたのかな?元々あったのかわかりませんがご紹介します。
>> 続きを読む...
Comments

Video Training サイト SupportCasts.com がオープン

SupportCasts.com という新しいビデオトレーニングサイトがオープンしました。
>> 続きを読む...
Comments

Med Designs が Theme 販売を終了

Med Designs がサイトを閉鎖するようですね。現在テーマを購入することは出来ません。
>> 続きを読む...
Comments

Slimbox と Videobox に対応した42の Free Theme

designdifferent.org で、 Slimbox Videobox に対応した42のテーマを無料でダウンロード出来ます。(旧テーマーからのアップデートです。)
>> 続きを読む...
Comments

BannerZest が RapidWeaverユーザー向け優待価格で販売中

RapidWeaver ユーザーならば、BannerZestを20%で購入出来るみたいですね。先に買ってしまった私としては少し悔しいですが(笑)、欲しかった人はこの機会に是非。(情報元:BrianMorgan
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.1.0 Alpha Build3735

RapidWeaver 4.1.0 Alpha Build3735 がダウンロード出来るみたいです。何故かは分かりません(笑)。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaverThemes が全てのテーマを$10で販売中

RapidWeaverThemesでは、全てのテーマが$10で販売中です。狙っていたテーマがあった方はこの機会にいかがでしょうか?
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4 のスクリーンセーバ

RW4.0検証済み
このエントリの内容は RapidWeaver 4.0 を使用して検証、カスタマイズされた時のものですが、このバージョンでの動作を保証するものではありませんのでご注意下さい。また、表示の無いバージョンでは動作しない、エラーが出ないという意味ではありません。
RapidWeaver 4.0 のパッケージを覗いていたらスクリーンセーバを発見したので紹介したいと思います。と言いましたが、知らなかったの私だけ?(記憶は定かではありませんが、RapidWeaver 4.0 を起動した時に現れるウィンドウの中で表示されていたのかな?)
>> 続きを読む...
Comments

メニュー構成を変更しました

ますます使い辛くなったかも。Links のビデオチュートリアルは、サイトごとではなく RapidWeaver や Plugi の使い方の様に、テーマごとに分けてみました。
>> 続きを読む...
Comments

IE6 で透過PNGを表示するスクリプト Unit PNG Fix

RW4.0検証済み
このエントリの内容は RapidWeaver 4.0 を使用して検証、カスタマイズされた時のものですが、このバージョンでの動作を保証するものではありませんのでご注意下さい。また、表示の無いバージョンでは動作しない、エラーが出ないという意味ではありません。
現在、このサイトで使用しているテーマ「Silk v4.0」は透過PNGを使っていますが、IE6でも半透明の効果が表示出来るようになっています。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.0 シングルライセンスの特別価格販売がまもなく終了

RapidWeaver4.0 の入門価格?$59がまもなく終了するみたいです。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.0 の不具合

RapidWeaver 4.0 を使いはじめて色々不具合に遭遇したのでエントリしてみました。(OS10.5.4 Leopard)
>> 続きを読む...
Comments

ウチもサイトをリニューアル

サイトをリニューアルしました。ついでに RapidWeaver3.6 から 4.0 へ移行しました。
>> 続きを読む...
Comments

seyDesign がリニューアル

seyDesignのウェブサイトがリニューアルしてますね。前回とかなり雰囲気が違いますがカッコいいです。サイトの構成もわかりやすくていい感じ。
>> 続きを読む...
Comments

Free Theme リンク集

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

FireFox3 でサイドバーのレイアウトが崩れる

FireFox3 が発表されましたので早速ダウンロードしてみたのですが、RapidWeaver で制作したサイトは、サイドバーのレイアウトが崩れてしまうようですね。
>> 続きを読む...
Comments

【elixir graphics】Cloud テーマ が今日だけフリーに!

elixir graphicsCloud というテーマが今日だけ?フリーでダウンロード出来るようです。管理人もさっそくダウンロードしました。(4.0には対応しているのかな?一応アップデータのリンクを貼っておきます。)
>> 続きを読む...
Comments

アプリ・テーマ・プラグインお買い得情報

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

Plugin Developers

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver リンク集

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】CoverFlow の使い方

Varsis Studio CoverFlow の使い方を解説しておきます。(バージョン0.90からFlickrに対応しました。)
>> 続きを読む...
Comments

マイケルベイのウェブサイトも RapidWeaver!

トランスフォーマーで大ヒットを飛ばしたマイケルベイのウェブサイトも RapidWeaver で作られていました。使っているテーマは elixir graphicschameleon です。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.0 登場!

RapidWeaver 4.0 がリリースされました。何日前だろ?(笑)。
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver チュートリアル #001 / LightBox

LightBox の総合チュートリアルです。背景がブラックでカッコいいですね。全文英文ですが画像付きなので苦手な人も何となくわかると思います。
>> 続きを読む...
Comments

近所のアップルストアに RapidWeaver はありますか?

「あなたの近くのアップルストアに RapidWeaver があったら写真撮って Flickr にアップして〜。」
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.0 Private Beta 5 (Build 3233)

今朝メールをチェックしたら、RapidWeaver 4.0 Private Beta 5 (Build 3233) ダウンロードのお知らせが届いてました。
>> 続きを読む...
Comments

【YourHead】Collage がフリープラグインに!Collage2もまもなく発表?(Demo追加)

YourHead のブログによると、Collage プラグインが、バージョン2にアップグレードするにあたり、現バージョンの Collage がフリープラグインになるようです。(1.2?現バージョンは1.8なのですが。)
>> 続きを読む...
Comments

PlusKit の LightBox の機能が向上?エントリごとの画像拡大が可能に

PlusKit プラグインには LightBox(画像を拡大するJavaScriptライブラリ) を組み込む機能があります。(このエントリは説明のし方が下手すぎるのでものすごく読み辛いです。)
>> 続きを読む...
Comments

【elixir graphics】Free themes news update

英語で書いてあるのでなんのことやらわからないのですが、elixir graphics のブログに、8つのフリーテーマがなんとかかんとかとありました。
>> 続きを読む...
Comments

なんちゃって3カラムレイアウトが可能なテーマ

メニューとサイドバーコンテンツが分離して疑似的に?3カラムレイアウトが出来るテーマもあります。当然、自由に編集出来るエリアはメニューの無いサイドバーだけです。こちらは結構あるようですので見つけ次第追加して行きます。
>> 続きを読む...
Comments

3カラムレイアウトが可能なテーマ

RapidWeaver は、基本的に2カラムレイアウト(メインコンテンツエリアとサイドバーなどのナビエリア)ですが、3カラムレイアウトが可能なテーマ(サイドバーを2つもつテーマ)もあります。
>> 続きを読む...
Comments

Theme Developers

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

【サイト紹介】NaganoWBC Website

Site Showcase に、「長野車椅子バスケットボールクラブ」の「NaganoWBC Website」というサイトを追加しました。
>> 続きを読む...
Comments

@stash v1.3 beta

RapidWeaver 4.0 だったと記憶していますが、@stash v1.3 beta が出てます。以前テスター?の募集をかけていたヤツかな?
>> 続きを読む...
Comments

RapidWeaver 4.0 まもなくか!?

Realmac Software のブログに RapidWeaver 4.0 の記事がアップされています(Google翻訳版)。開発に1年をかけて、今月末に?プライベートBetaが提供されるみたいです。多分。(正式なリリースは秋みたいですね。)
>> 続きを読む...
Comments

RapidBase がもうすぐ復活?

いつからか更新が止まっていた RapidBase が復活するみたいですね。楽しみです。>> 続きを読む...
Comments

Multithemes RapidWeaver Themes Bundle II

macZOT!Multithemes のテーマが割引で販売中です。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】PlusKit の使い方

ページプラグイン、「PlusKit」の使い方について。
>> 続きを読む...
Comments

続・続・サイトタイトルをクリックしてトップページに戻る

以前、「続・サイトタイトルをクリックしてトップページに戻る」という記事を書きましたが、もう一つご紹介します。
>> 続きを読む...
Comments

IE6以下をW3C標準仕様に準拠させるライブラリ「IE7.js」

Internet Explorer 6 以下のブラウザはウェブ標準に準拠していないため(IE7はどうなんでしょ?)、いろいろバグがあるのはご存知だと思いますが、GoogleがIE6以下のブラウザの動作をIE7や将来リリースされる?IE8と同じように動作させるためのJSライブラリを提供しているようです。(情報元:mixiのRapidWeaverコミュ)
>> 続きを読む...
Comments

Free Plugin リンク集

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

Rapidweaver3.6.7 Build2691

はやくも3.6.7が出ましたね。3.6.6でタグ入力が出来なくなっていたエラーが改善されています。>> 続きを読む...
Comments

サーバーのお引越し

今週末から来週末の間に、サーバーの引越しをします。
>> 続きを読む...
Comments

Rapidweaver3.6.6

今回の変更点は…
>> 続きを読む...
Comments

PlusKit が Fancy Zoom に対応

PlusKit が Fancy Zoom に対応しました。Appleっぽい画像の拡大方法かな?
>> 続きを読む...
Comments

ブログページが IE6 で開けないエラーを回避

ブログページを Windows Internet Explorer6 で開くと、「インターネット サイト http://www.・・・・ を開けません。操作は中断されました。」という警告がでてページが開けない症状が出ていたのですが、色々検証した結果エントリに配置した画像が問題であることがわかりました。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】@stash の使い方(複数ページに配置しても一括で更新出来る共通パーツが作れる)

通常、複数のページに同じパーツを配置したい場合、Rapidweaver 単体では普通にコピー&ペーストしていくしかありません。
>> 続きを読む...
Comments

Smart Block リンク集

このエントリは以後更新されません。このエントリの最新情報はこちらのページをご覧下さい。
>> 続きを読む...
Comments

Kwix の使用例

日本語環境で Kwix を使うと、どうもテキストの処理が上手くいかないので導入を控えていたのですが、文字部分も画像にしてしまえばいいんですね。
>> 続きを読む...
Comments

Rapidweaver で作られたサイトがどのテーマ&プラグインを使っているか確かめる

Rapidweaver で作ってあるサイトを見て、同じテーマを使いたい、ページ構成を参考にしたい場合があると思います。
>> 続きを読む...
Comments

Smart Block を Blocks 以外のページで使う

Smart Block には色々と面白いものがありますが、Blocks のページでしか使えません。
>> 続きを読む...
Comments

ブログエントリに Rating Stars(レート機能)を付ける

最近、★を使ったレート機能を見かけますが、Rapidweaver のブログでも導入出来ます。
>> 続きを読む...
Comments

CSS Dock Menu(OSXのドック風メニュー)

先日、「CSS Dock Menu」導入についての質問メールを頂いたので、導入方法をご紹介します。
>> 続きを読む...
Comments

CoverFlow が Flickr に対応

追記:フライングしました(笑)。Flickrから commercial api key 待ち?だそうです。その後にリリースされるのかな?デモ版では Flickr 機能は使えないようですが。
>> 続きを読む...
Comments

【サイト紹介】木の仕事

木工を営んでいる友人がウェブサイトを作りたいということでRapidweaverを勧めてみました。
>> 続きを読む...
Comments

ButtonBuilder 4.1 (Build 141) 日本語バージョン

ButtonBuilder4.1に日本語バージョンがありました。
>> 続きを読む...
Comments

RWmultitool が46%オフの$10.99

macZOT! にて RWmultitool(フルバージョン) が期間限定で46%オフの$10.99で販売中です。体験版もダウンロード出来ます。
>> 続きを読む...
Comments

マルチブラウザに対応したブラウザスクリーンショットサービス

Rapidweaverでサイトを作成したら、レイアウトをブラウザでチェックをすると思いますが、Windows用のウェブブラウザで確認する為には当然ながらWindows機が必要です。
>> 続きを読む...
Comments

CSSEdit2.6 を日本語化しました

CSSファイルの編集に、CSSEdit を使っている人も多いと思います。ずっと英語のまま使っていましたが、日本語化するインストーラーが出てたんですね…。
>> 続きを読む...
Comments

日本語のRapidweaverサイト リンク集

管理人が見つけてきた、Rapidweaverで作成された日本語のウェブサイトをまとめてみました。日本語以外のサイトはRealmac SoftwareRapidWeaver Site ShowcaseRapidWeavedで見ることが出来ます。どちらも参考になるサイトがたくさんあると思いますので覗いてみてはいかがでしょうか?(リンク切れが結構あるかも知れません)
>> 続きを読む...
Comments

ブログエントリからサイト紹介を独立させました

ブログのエントリで日本語のRapidweaverサイトを紹介していましたが、独立させてページを作りました。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】High-light の使い方(ソースコードを貼り付ける)

08/02/24:内容を少し変更しました。)Rapidweaver でソースコードを表示したい場合は、Nilrog's place の High-light プラグインを使うと便利です。というかこれが無いと無理だったりします。
>> 続きを読む...
Comments

Multithemes のテーマセットが56%オフ

Multithemesのテーマセットが56%オフの$39.90で販売中です。内容は、4つのテーマと2つの差し替え用画像セットになっています。
>> 続きを読む...
Comments

MEGE-SERVICES のプラグインがドネーションウェアになりました

MEGE-SERVICESで提供されていたプラグイン(有料・無料)がドネーションウェア(この表現であってます?)になりました。
>> 続きを読む...
Comments

skEdit 4.0.2 が 43%OFF

私も愛用している skEdit 4.0.2 が 43%OFFで販売中です。SALE終了まであと5時間位ですけど。
>> 続きを読む...
Comments

ソースコードを貼り付ける

High-lightプラグインが日本語版Rapidweaverに対応しました!なのでこのエントリは無意味です。)ブログページなどに、<pre>などを使ってソースコードを貼り付けると改行が無視されます。仕方なく改行を入れて表示している人もいるのではないでしょうか?
>> 続きを読む...
Comments

最終更新日(Last Update)を表示する

Rapidweaverには最終更新日を表示する機能がありませんので付けてみました。色々試しましたが、PUCCHI-TAGさんの方法がSafariでも問題なく表示されたのでこちらを使うことにしました(改変無しでそのまま使えます)。コードを貼り付けたページをサーバにアップ更新した日時が表示されます。以下サンプルとコード。
>> 続きを読む...
Comments

YourHead Software のウェブサイトがリニューアル

YourHead Softwareのウェブサイトがリニューアルしています。トップページの効果はどうやっているんですかね?
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】RapidAlbum の使い方

Rapidweaverには、画像を見せるのに最適な「フォトアルバム」というプラグインが入っていますが、SlimBoxGrayBoxなどを独自に導入している人も多いと思います。
>> 続きを読む...
Comments

サイトを公開する時にユーザー名とパスワードが選択出来ない

「匿名でログオンする」のチェックを外して下さい。

>> 続きを読む...
Comments

リンクを追加した画像を選択する方法

ブログの投稿内容(編集画面)などに配置した画像にリンクを設定すると、画像をクリックした時にリンク設定画面?が現れます。リンクの再設定をする場合は便利ですが、メディアインスペクタを表示したい時は困ります。
>> 続きを読む...
Comments

フォトアルバムのFlashスライドショーに枠を付ける

ページプラグインのフォトアルバムにはFlashスライドショーがありますが、通常、スライドショーに枠は付きません。
>> 続きを読む...
Comments

FeedBurnerを利用してRSSフィードをカスタマイズする

Rapidweaverのブログページは、RSSフィード機能が備わっていますが、実際に購読者がいるのか、どの記事を見に来てくれたのかなどを知ることは出来ません。せっかくRSSフィードを配信しているのに寂しいですよね?(笑)。
>> 続きを読む...
Comments

【Plugin】Collage の使い方

ページプラグイン、「Collage」の使い方について。
>> 続きを読む...
Comments

スタイルつきテキストに Google Adsense を貼る

Google Adsense のコードは、「HTML」ページでないと機能しなかったのですが、「スタイルつきテキスト」ページでも機能する方法を発見しました。
>> 続きを読む...
Comments

テーマを簡単に複製する

テーマを複製する方法は以前も説明しましたが、こちらの方が簡単です。(さらに細かい変更をしたい場合は以前のエントリを参考にして下さい。)この方法の一番のメリットは、テーマを複製した後にRapidweaverを再起動する必要がないということかな。以下その方法。
>> 続きを読む...
Comments

テーマのパッケージを簡単に開く

以前、テーマのパッケージを開く方法を説明しましたが、簡単な方法がありましたのでご紹介します。
>> 続きを読む...
Comments

未解決の問題

原因がはっきりしない未解決の症状
>> 続きを読む...
Comments

Cover Flowプラグイン

Cover Flowを再現するプラグインのPublic Betaがでてますね。
>> 続きを読む...
Comments