RapidWeaver5のブログページにコメントシステム「DISQUS」を導入する方法

RapidWeaver5には、DisqusをはじめJS-Kit、HaloScanなどのコメントシステムを導入出来ますが、今回はDisqus(無料)を導入する方法を解説します。(動かなかったらごめんなさい)>> 続きを読む...
Comments

新コメントシステム DISQUS のレイアウトの不具合を解消する

特にサードパーティー製のテーマで起こっていた、新コメントシステムDISQUS使用時に発生するレイアウトの不具合が解消したのでエントリします。

DISQUSのレイアウトの不具合とは、コメント部分がサイドバーの終わりの部分まで移動してしまう現象の事です。これは前のコメントシステムやテキストの回り込みを使用した際にもあったような気がします。管理人の経験では左サイドバーの時によく起こっていた記憶があります。

この不具合を解消するには、まずRapidWeaverを4.2.2までバージョンアップします。
Realmac Software | RapidWeaver 4.4.2 Now Available

次に、自身のブログページを開き、ページインスペクタのCSSを入力するところに…
#dsq-comments-title { clear:none !important;} 
#dsq-content .dsq-options { clear:none !important;}
#dsq-thread-settings  { clear:none !important;}
#dsq-content div { clear:none !important;}

を入力してください。(high-lightプラグインが機能してないな…)

そうすると、DISQUSのレイアウトが崩れる事無く正常に表示されるはずです。私の場合はDISQUSと合わせてWibiyaというシステムを導入していましたが、これもDISQUSと相性が悪かったようで先ほど外しました(ユーザーさんからも指摘がありましたので)。

コメント部分のレイアウトの不具合で悩んでいた方は是非お試しください。このCSSはテキストの回り込みでレイアウトが崩れていた症状にも応用出来そうですね。

Comments

【Plugin】Pluskit の Insert-on-page を使って全てのブログエントリに共通のパーツを挿入する

RapidWeaverのブログ機能はあまり高機能でないので、ブログランキングのパーツやアクセス解析用のタグなどをすべてのブログエントリ(記事)に挿入したい場合はすべて手作業になります。
>> 続きを読む...
Comments

PlusKit の LightBox の機能が向上?エントリごとの画像拡大が可能に

PlusKit プラグインには LightBox(画像を拡大するJavaScriptライブラリ) を組み込む機能があります。(このエントリは説明のし方が下手すぎるのでものすごく読み辛いです。)
>> 続きを読む...
Comments

Rapidweaver3.6.7 Build2691

はやくも3.6.7が出ましたね。3.6.6でタグ入力が出来なくなっていたエラーが改善されています。>> 続きを読む...
Comments

ブログページが IE6 で開けないエラーを回避

ブログページを Windows Internet Explorer6 で開くと、「インターネット サイト http://www.・・・・ を開けません。操作は中断されました。」という警告がでてページが開けない症状が出ていたのですが、色々検証した結果エントリに配置した画像が問題であることがわかりました。
>> 続きを読む...
Comments

続・古いブログエントリをプレビューする

以前、古いブログエントリをプレビューするというエントリを書きましたが、完璧ではありませんが何となく使える方法をもうひとつ。
>> 続きを読む...
Comments

古いブログエントリをプレビューする

ブログページで、記事のアーカイブを設定している人も多いと思います。(私は投稿数が5件を超えたらアーカイブされるようにしています。)
>> 続きを読む...
Comments

古い記事を再エントリする

Rapidweaverではブログページを作成する事ができますが、古い記事を編集→日付を新しくして再度エントリしたい場合があると思います。
>> 続きを読む...
Comments

ブログページのレイアウトが崩れる

RW3.6検証済みRW3.5検証済み
このサイト以外にいくつかサイトを持っているんですが、そのひとつに「アーバン」というThemeを少し弄って使っているサイトがあります。
>> 続きを読む...
Comments

WinIE6で見るとブログやスタイルつきテキストページで行間の調整が効いていない

Rapidweaverで作ったサイトを、WindowsInternet Explorer6で見た時に、行間が詰まっているなと感じたことはありませんか?
>> 続きを読む...
Comments

ブログエントリの間に区切り線を入れる

このブログで使用しているBravoテーマでもそうですが、ブログのエントリ間に区切り線(罫線)が無いものがあります。
>> 続きを読む...
Comments

ブログページで一度使用したカテゴリやタグを呼び出す

Tipsというか、意外と気がついていない人もいるかも知れないので。
>> 続きを読む...
Comments

ブログやスタイルつきテキストなどでリストやテーブルが正常に表示されない

ブログやスタイルつきテキストでリストやテーブルタグをそのまま入力すると表示がおかしくなることはないですか?
>> 続きを読む...
Comments

ブログやスタイルつきテキストなどでリンク部分を再選択する方法

ブログスタイルつきテキストなどで、リンク設定した文字列に書式を適用したい場合、その部分を再選択すると思うのですが、通常は文字列の先頭にカーソルを合わせ、最後尾までドラッグしますよね?(違う場合はこのエントリは読まないで下さい…。)
>> 続きを読む...
Comments

サイト公開時のエラー1:ブログ, Podcast , iTunesタグ

サイト公開時にこういうエラー表示が出たことありませんか?(以3.5_3.6下ver.3.6を例に解説しています)
>> 続きを読む...
Comments