RapidWeaver 6
RapidWeaver 6 は今月末?Realmac Software が新機能の詳細を公開
2014/10/07 Tue カテゴリ: News
結局Betaプログラムに参加できなかった管理人です。
Realmac Software のブログに RapidWeaver 6 に関する新情報が掲載されていました。
RapidWeaver 6 Is Coming Soon! by @dancounsell — Realmac Blog
Mac App Store へ申請するための最終調整の段階まで来ているのかな?今月末のリリースを目指していると書かれています。
RapidWeaver 6 の新機能
ラピッドウィーバー 6 の新機能をざっと紹介します。Web Design Software for Mac — RapidWeaver
5つの新テーマの追加
サードパーティー製のテーマが採用されるようですね。どのテーマデベロッパーもオシャレなテーマをリリースしていますので楽しみです。アドオンマネージャー
プロジェクト単位でアドオン(プラグインやスタックかな?)を整理できるようですね。64ビット化
64ビット化で大規模なサイト構築も可能なようです。推奨ページ数?制限も無くなるのかな?公開の高速化
旧バージョンより3倍速く公開出来るそうです。Markdown
Markdown(マークダウン)という記述方法が採用されました。これを機会に学習して作業の効率化を図るのもいいかもしれません。バージョンと自動保存
WordPress などを使っているとわかりますが、バージョンと呼ばれる一定の作業時間で保存される機能が搭載されるようです。TimeMachine みたいな感じですかね。これは嬉しい機能。サイト全体にコードを適用
個別にページに適用するしかなかった追加したいCSSやJavaScriptが全体に適用できるオプションが用意されるみたいですね。これもかなり嬉しい機能。全画面表示
最近のエディタには多いですが編集画面をモニタ全体に表示して作業に集中することが出来ます。プレビューサイズの選択
iPhoneやiPadなどスマートデバイスでの表示も確認できるみたいです。マスタースタイル
似た機能はこれまでもありましたが、この機能は例えばサイドバーを全ページから非表示にしたいときに一括で出来るようです。これも嬉しい機能。サンプルサイト
これまでのラピッドウィーバーはゼロから構築する必要がありましたが、5つのテンプレートが用意されているようです。これをカスタマイズして作業時間を短縮するのもいいかもしれませんね。コミュニティ
これは従来の Realmac Software にあるコミュニティのことかな?それともアドオン別にコミュニティが用意されるということでしょうか?ラピッドウィーバー 6 は、8月24日以降にラピッドウィーバー 5 を購入した方以外は$39.99の有料アップグレードになります。
みなさんにご相談
記事の内容とはちょっとズレますが「Happy Weaving.」「Let's Weaving.」を的確に訳せる方いらっしゃいますか?ラピッドウィーバー 5 の日本語インストーラーでは Weaving を「作業」的な意味合いで訳した記憶があります。Comments
RapidWeaver 6 Beta プラグラムに参加する方法
2014/09/09 Tue カテゴリ: その他
RapidWeaver 6 のベータ版がリリースされているようですが、ベータテスターになるには条件があるようです。
適当な英語でフォーラムに投稿してみたら何となくやり方がわかったので紹介します。
手順1 Realmac Software のフォーラムに登録する
まずはフォーラムのメンバーになる必要があります。ベータテスターに申し込む時にフォーラムのユーザ名が必要になるのでメモしておいてください。手順2 HockyApp に登録する
HockyApp をよく分かっていませんが、以前メールクライアントの AirMail のベータテスターに参加した時に HockyApp を利用していました(ログインして気がつきました)。Facebookなどのアカウントで簡単に登録できます。以下のリンクからログインしてフォーラムのユーザ名を入力します。
https://rink.hockeyapp.net/recruit/0bdfe1f7ec60493ea9b278d5daa1c9b7
簡単ですが上記の手順で申し込みだけは出来ると思います。ただし、申請順でテスターに参加できるようなので申し込んでもすぐにベータ版が入手できる訳ではないようです。
取りあえず申し込んで気長に待ちましょう。
RapidWeaver 6 β版リリースに関する情報
2014/06/17 Tue カテゴリ: アップデート
私もそうですが、RapidWeaver 6 がいつリリースされるのかヤキモキしている方も多いと思います。
その件について続報がありましたのでエントリしました。
RapidWeaver 6 の最新情報
Another Update on RapidWeaver 6 - Realmac Community Forums英語が理解できる方は上記のリンクをお読みください。以下簡単に要点だけをまとめてみました。(間違ってたらごめんなさい)
リリースは7月末〜8月中旬か?
フォーラムに投稿された内容を見ると、β版のリリースは6〜8週間後とありますので、7月末〜8月中旬頃になるものと思われます。もちろん変更の可能性もあります。フォーラムのメンバーに対してリリースされるようです。フォーラムに事前登録する必要があるのかな?
対応するOSは OS X Mavericks 以上
OS X Mavericks、数字で書くとOS10.9以上ですね。先日発表された OS X Yosemite(10.10かな?)にも対応しているようです。RapidWeaver 6 は64bitアプリケーション
64bit化されたことでファイルサイズが大きくなっても高速に動作するということでしょうか?5で使っていたテーマとスタックはそのまま利用可能
購入した資産が無駄にならなくてよかったです。プラグインはアップデートが必要
プラグインはデベロッパーが提供する最新版を利用するようにと書いてあるのかな?64bitはプラグインに影響するようです。RapidWeaver 6 を起動すると互換性のないプラグインに対する警告が出るみたいですね。
RapidWeaver 6 は 5のプロジェクトファイルをそのままでは開けない
RapidWeaver 6 はサンドボックス化されたことで、5のプロジェクトファイルをそのまま開けないようになっています。近々リリースされる RapidWeaver 5 の最終バージョン?に6への変換エクスポート機能が搭載されるのでそちらを利用すればいいようですね。
デベロッパーは対応済み?
昨年の夏から各デベロッパーに対して6への対応をサポートしているそうなので、RapidWeaver 6 のリリースと同時にプラグイン類に関してはすぐに使えるようになるみたいですね。でも開発をやめてしまったプラグイン、無料のプラグインに関しては期待しない方がよさそうです。
とりあえずこんな所でしょうか。
個人的にはブログ機能の強化、まともなPHP化がされていればいいなと思います。